【CSS】divやdisplay:blockなどブロック要素を中央寄せする方法
「中央寄せと言えばtext-align:centerなのにdisplay:blockを指定したら中央寄せにならないぞ?どうやるんだ?」
「divやブロック要素はどうやったら中央寄せになるの?」
divやdisplay:blockなどブロック要素の中央寄せについて解説します。
結論:margin:autoとwidthを指定する
下記はaタグに「display: block」を指定してブロック要素にした例です。
divは「display: block」がなくてもブロック要素です。
ブロック要素の中央寄せ<style>
.blockcenter{
display: block;
/*コレ*/margin: auto;
/*コレ*/width: 300px;
height: 100px;
border: 1px solid #333;
background: #f2f2f2;
}
</style>
<a class="blockcenter" href="#">ブロック要素の中央寄せ</a>
marginは外側の余白を指定するCSSです。
autoにすると左右の余白を自動で取ってくれて中央寄せになります。
display:blockを指定するとブロック要素になり、何も指定しないと横幅いっぱいになります。これでは左右に余白がないため中央寄せになりません。
よってwidthを指定する必要があります。
ブロック要素の中央寄せがうまくいかないときはこちら↓
CSSやhtmlの基本をしっかり理解すると、この記事の内容もより理解できるようになりますよ。
↓CSSやhtmlを楽しく学べるようにマンガを描きましたのでゼヒご覧ください↓
↑「副業してもう少し稼ぎたい!」というかたのために副業の方法も解説しています。
中身を中央寄せするには「text-align:center」
<style>
.textcenter{
/*コレ*/text-align: center;
height: 100px;
border: 1px solid #333;
background: #f2f2f2;
}
</style>
<div class="textcenter">
display:blockの中央寄せ
</div>
子要素を中央寄せするにはtext-align:centerを指定します。
ただし、text-align:centerで中央寄せになるのはインライン要素のみです。
ブロック要素はmargin:autoで中央寄せしましょう。
【まとめ】ブロック要素の中央寄せ
margin:autoとwidthを指定する
以上、divやCSS display:blockなどブロック要素の中央寄せについてでした。
「この記事の内容がよくわからなかった…」「なんかうまくいかなかった…」というかたは下記記事↓でhtmlとCSSの基本を学びましょう。
わからないまま突き進むより基本を学ぶのが結局近道です。