レンタルサーバーの料金と選び方
これからホームページやブログを始めようとしているあなた!レンタルサーバーを価格や有名かどうかだけで選ぼうとしていませんか!?
あなたに必要なスペックの中で最安値を狙うのが一番お得で正しい方法です。
適当に選んだら間違って損してしまいますよ!
私は地方でWebデザイナーとしてホームページを作成しているものです。そして仕事柄仕様に合ったサーバー選定もします。
また、このブログを作るときも自分でレンタルサーバーを選びました。
あなたにピッタリのレンタルサーバーの正しい選び方を解説します。
目次
レンタルサーバーの料金
無料のレンタルサーバー
無料のレンタルサーバーはほぼありません。
サーバーの維持管理にはコストがかかるためです。
ただし、SNSや無料ブログのように無料で利用できるWebサービスはあります。これらは無料である代わりに広告が表示されたり、自由にデザインを変更できないというデメリットがある場合があります。この広告でサービス運営費用を賄っているわけです。
当サイトでは自分で自由にサイトを作ることを目的としていますので、そういった面から言うと無料のレンタルサーバーはないと思ってください。
レンタルサーバーの料金は月額100円台~数千円まで様々
では有料のレンタルサーバーの料金はいくらなのでしょうか。
レンタルサーバーの料金は月額100円台~数千円まで様々あります。
レンタルサーバーのサービスもまちまちで「どれがいいのかよくわからない!」「高いサーバーなら大丈夫!?」と思考停止してはいけません。
しっかり目的を果たしつつお得な安いサーバーの選び方を紹介します。
CSSやhtmlの基本をしっかり理解すると、この記事の内容もより理解できるようになりますよ。
↓CSSやhtmlを楽しく学べるようにマンガを描きましたのでゼヒご覧ください↓
↑「副業してもう少し稼ぎたい!」というかたのために副業の方法も解説しています。
レンタルサーバーの選び方
レンタルサーバーを選ぶときは下記について考えていきましょう。
- ホームページの動作要件を満たしているか
- 容量
- 料金
なお、個人サイトや会社案内程度のサイトを前提でお話しします。
大規模サイトや絶対に落ちてはならないサイトの場合、他にも考慮しなくてはならない点があります。(ここでは取り上げません。)
1.ホームページの動作要件を満たしているか
動作要件とはサーバー上でシステムが動くためにサーバーに求める条件です。バージョンが非常に重要です。
「ホームページの動作要件を満たしているか」はサーバーを選ぶうえで一番重要と言っても過言ではありません。ここを間違えるとサイトが動かず、サーバーを変えなくてはなりません。
静的htmlサイトの場合
静的htmlサイトとはhtmlとCSS、あとは画像やPDF程度で作られたサイトです。wordpressやphpといったプログラミング言語を使用していないサイトを指します。
「自分でhtmlを学びながらサイトを作ってみたい!」だとか、「ホームページビルダーだけで更新していくぜ!」といったかたはこちらになるでしょう。
静的htmlの場合は動作要件は特にありません。
WordPressの場合
WordPressはCMSのうちの一つです。
CMSとはブラウザを使ってホームページを編集できるシステムのことです。
WordPressは世界でも日本でも最も利用されているCMSです。
WordPress非常に便利ですよね。これからホームページやブログを作る方はきっと選ぶCMSだと思います。しかし、WordPressはどんなサーバーでも必ず動くわけではありません。動作するために必要なシステムがレンタルサーバに備わっている必要があります。
選ぶポイント1. PHP5.6.2以上であること
WordPress動作要件は以下の通りです。
最低条件
PHP 5.6.20 以上
MySQL 5.0 以上
推奨環境
PHP 7.4 以上
MySQL 5.6 以上 または MariaDB 10.1 以上
HTTPS 対応
(2020年7月24日 WordPress5.4.2時点)
可能な限り推奨環境を満たすレンタルサーバーを選びましょう。
選ぶポイント2. データベース数1以上であること
データベース数はWordPressを置ける数です。
先述の動作要件を満たしていても同サーバー内の別のプランではデータベースが使えないという場合があります。
WordPressを動かす場合データベースは最低でも1つは必要です!
静的htmlを置くならデータベースがなくてもいいですが、WordPressを置くつもりなら「データベース数0(なし)」を選んではいけません!必ず「データベース数1」以上のサービス・プランを選びましょう。
同じサーバ内に複数のWordPressを設置するつもりならその分のデータベースを置けるレンタルサーバーを選びましょう。
わからないときは問い合わせて要確認
レンタルサーバーサイトを見ても、動作環境についてバージョンまで明確に書いていない、よくわからないときは問い合わせましょう。
問い合わせる際は以下のように確認しましょう。
WordPressを使おうと思っているのですが、そちらのレンタルサーバーでは以下をサポートしていますか。
・PHP 7.4 以上
・MySQL 5.6 以上、または MariaDB 10.1 以上
・Nginx または mod_rewrite モジュールありの Apache
・HTTPS 対応
また、データベースを利用できるプランはどちらになるでしょうか。
レンタルサーバによっては古いバージョンのWordPressなら動くが最新版は動かないという場合があるため、バージョンを指定して最新版が動作できるかの確認は重要です。
よって「WordPress使えます」と書いていても、レンタルサーバーで扱っているPHPのバージョンをしっかり確認して選びましょう。
ちなみにWordPressは世界中で最も普及しているCMSであると同時にハッカーから狙われやすいWordPressでもあります。しっかりセキュリティを重視すれば安全に利用できますが、バージョンアップできない古いバージョンのWordPressが大丈夫なのかは…自信をもって大丈夫とは言えません。
また、サーバーによってはphp7系が使えてもデフォルトがphp5系になっている場合があります。サーバー設定の際phpのバージョンがいくつになっているか確認しましょう。
2.容量
動作要件を満たしているサーバーを見つけたら次は容量を見ていきましょう。
サービスプランによって利用できる最大容量が決められています。これを超えるとアップロードができなくなります。つまり更新ができないということです。
よって必要十分な容量を確保することが重要です。
必要な容量
必要な容量はサイトにって全く異なります。
小規模サイトなら数MBで足りることもありますし、大規模サイトなら数十GB必要なこともあります。
あくまで目安ですが、更新頻度が低いテキスト中心のサイトであれば1GB程度あれば大丈夫かと思います。
画像や動画、PDFをガンガンアップするサイトの場合はもっとあったほうがいいでしょう。
もちろんこれらのファイル容量は異なるのでいくらなら大丈夫と言うのは難しいのですが、さすがに数十GBのサイトを選んでおけば大丈夫かと思います。
3.料金
動作要件と容量が満たせていればあとは何のサーバーでもOKです。
基本的には料金で選ぶことになるでしょうから、ここでは「料金」としています。
料金は複数年で見よう
料金を見るときは複数年で見るのがコツです。
なぜなら「最初の1ヵ月無料!」や「初回手数料無料!」などとお得感満載でありながら複数年で見るとそこそこの料金になるサービスもあるからです。
逆に初期費用はかかるものの月額・年額費用が安く、複数年で見ると他より安いこともあります。
最低どのくらいの期間ホームページを運営するのかも判断基準となります。
サポートが必要かも確認
安いサービスプランでは電話サポートをしていない場合があります。「サーバについてあれこれ電話で聞きたい!しっかりサポートしてよ!金に糸目はつけぬ。」という粋な方はサポートが充実しているサービスプランを選びましょう。
なお、電話サポートはしていなくてもメールやチャットは可能であることは多いです。
料金だけではサーバーの良し悪しは難しい
世には「安かろう悪かろう」という言葉があります。「安いものは品質が悪いから安いのだ」ということです。
たしかに高いサーバーはスペックが高い場合があります。そしてスペックが高いということは処理能力が高いことが多いでしょう。
だからと言って必ずしも高いサーバーがいいとは言い切れません。
レンタルサーバーは多くの場合共通サーバーです。
共有サーバーとは一つのサーバー内を仕切ることで複数人が一つのサーバーを利用している状態のサーバーのことです。
マンションのようなイメージです。
しかし、同じサーバー内にリソースを独り占めしている利用者がいたり、人気ゆえにサービスの順番待ち状態になることもあります。
さらに言うと、小規模サイトの場合スペックが高い必要はありません。
大規模サイトの場合はアクセスが多く、これを素早く処理するために高スペックのサーバーが必要になることもあります。
しかし、作り立てのサイトにいきなり数十万のアクセスがくることはほぼありません。
アクセスがなければ儲けも少ないです。
儲けがない中、高いレンタルサーバー料金を払い続けることはできるでしょうか。
出費を抑えるためにサイト運営を止めてしまわないでしょうか。
しかし、辞めては絶対に儲からないわけです。
私からの提案は以下の通りです。
まずは安いサーバーで細く長くサイトを運営する。アクセスが増えて、かつ、サイトの反応が遅くなるようなら、その時改めて別のサーバーへの引っ越しを検討する。
当サイトもこの方針でサーバーを決めました。
最後に裏事情を。
正直サーバーの料金はサービス提供会社が利益を考慮しつつ自由に設定していることが多いため「高いサーバー」=「良いサーバー」とは必ずしも言えません。
先述のWordPress動作要件も満たさず、容量も大して多くないのに月額数千円、数万円というサービスも存在します。
まとめ
サーバーの料金
月額100円台~数千円まで様々
レンタルサーバーの選び方
1.ホームページの動作要件を満たしているか
WordPress推奨環境
・PHP 7.4 以上
・MySQL 5.6 以上 または MariaDB 10.1 以上
・HTTPS 対応
2.容量
更新少ないサイト:1GB程度
ファイルが多いサイト:数十GB
3.料金
まずは安いサーバーで細く長くサイトを運営する。アクセスが増えて、かつ、サイトの反応が遅くなるようなら、その時改めて別のサーバーへの引っ越しを検討する。
以上、レンタルサーバーの料金と選び方でした。
「この記事の内容がよくわからなかった…」「なんかうまくいかなかった…」というかたは下記記事↓でhtmlとCSSの基本を学びましょう。
わからないまま突き進むより基本を学ぶのが結局近道です。