ホームへ

【html/CSS】幅(width)を子要素に合わせる方法

2022年05月15日

親要素がdivなどのブロック要素の場合、何もしないと横幅がいっぱいになります。

下記は青背景が親要素、オレンジ背景が子要素です。後述する方法の比較のため兄弟要素にspanタグをいれています。

divの兄弟要素のspan
<style>
.example{
    background: #77abd8;
}
.example>*{
    background: #d3a142;
}
</style>
<div class="example">
    <a href="#">子要素(aタグ)</a>
</div>
<span>divの兄弟要素のspan</span>

この親要素を子要素の幅に合わせましょう。

【方法1】width:fit-content

親要素に「width:fit-content」を指定すると子要素の幅になります。

divの兄弟要素のspan
<style>
.example2{
    /*コレ追加*/width: fit-content;
    background: #77abd8;
}
.example2>*{
    background: #d3a142;
}
</style>
<div class="example2">
    <a href="#">子要素(aタグ)</a>
</div>
<span>divの兄弟要素のspan</span>

widthは横幅を指定するCSSです。

その値を「fit-content」にすると子要素に合わせて最小幅になります。

なお、「fit-content」はIEでは効きません

CSSやhtmlの基本をしっかり理解すると、この記事の内容もより理解できるようになりますよ。

↓CSSやhtmlを楽しく学べるようにマンガを描きましたのでゼヒご覧ください↓

↑「副業してもう少し稼ぎたい!」というかたのために副業の方法も解説しています。

【方法2】display:inline-block

親要素に「display:inline-block」を指定すると子要素の幅になります。

divの兄弟要素のspan
<style>
.example3{
    /*コレ追加*/display: inline-block;
    background: #77abd8;
}
.example3>*{
    background: #d3a142;
}
</style>
<div class="example3">
    <a href="#">子要素(aタグ)</a>
</div>
<span>divの兄弟要素のspan</span>

inline-blockはブロック要素とインライン要素両方の特徴を合わせ持つ要素です。

ブロック要素は親要素に合わせて最大幅になりますが、inline-blockなら子要素に合わせて最小幅になります。

ただしブロック要素と違い、兄弟のインライン要素は後ろにくっついてしまいます。

改行したいのであればbrで改行しましょう。

2つの違い

width:fit-contentdisplay:inline-block
兄弟のインライン要素改行連続する(brで改行)
ブラウザ対応状況IEで効かない問題なし

どちらを使うかはIEへの対応要不要で判断するといいでしょう。

大型サイトであればIEへの対応を考えた方がいいですが、小規模なサイトであればIEは無視してもいいでしょう。

【まとめ】親要素の幅を子要素に合わせる方法

  • width:fit-content(IE非対応)
  • display:inline-block

以上、親要素の幅を子要素に合わせる方法でした。

「この記事の内容がよくわからなかった…」「なんかうまくいかなかった…」というかたは下記記事↓でhtmlとCSSの基本を学びましょう。
わからないまま突き進むより基本を学ぶのが結局近道です。

CSSやhtmlをマンガで学ぶ